豊橋記念の話

皆さん、んにちわ!

突然ですがひっっさしぶりに記念開催に行ってきました!

ということは、久しぶりの9車立てを走ってきたわけです。
「競輪した~」と感じたのと、それほど違和感なく走れたなってのが率直な感想です!



(こんな状態でバンク練習はできていません・笑)


というわけで、今回はその記念のことを話していきたいと思います。

記念開催はやっぱり選手数も多く、華やかさもやっぱり違うし、久しぶりに会うスターの人たちもいて、なんかこれぞS級、こzれぞ記念開催て感じがしました(笑)

普段はにこやかな人たちもいざレース前になると引き締まった顔になっていますし、決してA級の選手たちがそういう雰囲気じゃないわけじゃないんですが、ちょっと違った空気感ではありましたね。

寒さも相まってピリッとしてました!



僕の成績は今の点数からすれば充分な結果を残せたかなと。
欲を言えば、もう少し良い成績はもちろん取りたかったんですが、それなりに戦えていたとは思います。

9車は弱い僕にも7車よりもチャンスが生まれやすく、走りやすさもありました。

どうしてもやっぱり7車は二分戦になりやすく、9車だと三分戦以上になってライン同士が激しく競い合ってくれます。その結果、全員にチャンスが生まれやすくなります。

もっと上位で強い人たちとも走りたかったですが、もう少し上積みが必要ですね。
今じゃ正直まったくお話にならないので。



中部地区の記念開催で、僕以外の中部勢は全員二次予選に勝ち上がったし、地元愛知県からは2人の選手が優勝戦にも乗りました。ゴリラのリーダー(笑)を筆頭に奮闘していたと思います。

残念ながら他地区の選手に優勝はさらわれましたが、少ない人数ながらそれぞれの持ち味を生かしつつ、中部らしさは出せていたんじゃないでしょうか。

S級の中部勢はまだまだ強くなっていく気配を感じられました。
これからの中部勢の巻き返しに期待していてください!

その一員に俺も慣れるように精一杯頑張りたいと思います。
中部地区の選手、ならびに僕のこれからの活躍への応援よろしくお願いいたします!

まだまだやったるでぇぃ〜‼︎




(今は室内練習基本で頑張ってます!)

1978年1月25生まれ。競輪選手。80期。A級1班。石川県内灘町出身。高校時代にはインターハイ・国体入賞(自転車)、高校総体4000m団体追抜4位に入賞。ニックネームは「内灘の虎」。競輪選手の坂上忠克(71期)は実兄。2009年に実施されたananとJKAのコラボレーション企画「09'KEIRINイケメングランプリ」では、準グランプリを受賞。

この記事をシェアする

FacebookTwitterLINEはてなブックマーク