競輪|DMM競輪

競輪

スポンサードをいただきながら、未だに1番車、8番車9番車に袖を通してない…
 
こんにちは。「くみにい」です。



 
コロナ禍?

チャレンジ?

ファンの方が選手に求めるもの、内容、在り方さまざまではあるが自分たちにはどうしようもないことがたくさんある。

私たちはひと月ほど前に出た斡旋に各自契約し、仕事に向かう。
走ってお金をもらい、帰る。
その繰り返しである。

斡旋をいただかないと仕事はないし、開催をしてもらわないとなんの補償もない。
コロナの間も同じであった。

チャレンジという仕組みが出来たころ、有名なS級選手が若手に、「7人で走ってるのは競輪じゃない、いいレースをしても意味がない。」って言ってたらしい。
その選手も今では普通に7人でレースを走り簡単に負けている。
その選手に今どんな気持ちか聞いてみたい…

そう、選手もファンもS級選手までもが7車で走るとは思わなかっただろう。

私は競輪が好きなので、S級1班の選手が予選を走らされ出した頃から組織や在り方に疑問を持ち出していた。

記念開催もメリハリなく、常にどこかでやってるしメンバーもあまり変わらないように見える。

じゃ特別競輪になるとガラッと変わるかと言えばそうも思わない。

もちろん4000人以上いた選手が半分の2000人くらいになっているのだから同じ様にはならないだろうが何か変わる度悪い方に向かっている気がする。

ファンを魅了していた頃の競輪は何が良かったのだろう?

今、自分が選手として言えるのは確実に選手はアスリート化され脚力としてのレベルはその頃より上がっている。
ハンドルさばきは?と聞かれると困るが上がりタイムも速いしモガいている距離がその頃より長い。

質を問われても今の選手のほとんどが、努力家でプロアスリートとして恥ずかしくない生活を送っているだろう。

ではなぜ他の公営競技に溝を開けられ伸び悩み、ファンからの苦情や抗議を耳にするのであろうか?

ケイリンという競技でもオリンピックでメダルに手が届きそうなほどお金や時間を使っているではないか。

競輪学校を養成所に変え厳しいイメージから若者が入りやすいよう規則を新しくしたし、学校から出る頃にはすぐS級に上がれるような選手がたくさんいるではないか?

そう考え出すと選手側に問題があるように思えないし、むしろ頑張っているようにも見える。

皆さんはどう思われますか?

私は選手の立場は根本的に弱いと思います。

いつも受け身で決まった事に従う。

賞金が上がればもちろん喜ぶし、規則が厳しくなると不満も言う。

その繰り返し…

受け身ではなく私は選手に強くなってもらいたい。
立場的に。
発言力や行動力を高めてほしい。

今の組織の現状は、理事長や支部長を決めるのは選挙(多数決)で決める。
グループの人数や師弟関係が多ければ選ばれる仕組みだ。

その集まりでいろいろ決まるから文句や愚痴を言っても仕方ないと大半の選手は思う。

しかしその結果が今の現状ではないだろうか?

僕は自分が学生の頃、選手になりたかったので勉強よりクラブや部活ばかり頑張ってきた。
今になって思う。
もっと勉強しておけばと。
国語も数学も社会も全部…

だからお願いします。

周りに選手に憧れ目指したいと思う子がいたら言ってください。

「しっかり勉強するんだよ。選手になったら自分たちで競輪選手という職業を尊敬されるものにするんだよ。」と。

ただ博打の駒としてではなく1人1人が強い個になり、集まり戦い、築き上げてほしい。

もう一度地響きのような歓声の中を走る競輪の復活を。
 
ファンに愛され憧れられる選手になってほしい。
 
僕もまだまだ突き進みます! 





頑張れ俺!!
 

現役競輪選手。香川支部香川道場所属71期。現在はA級3班。自転車を、そして競輪を心から愛するナイスガイ。その競輪愛はもはや「ファン」と呼んでも差し支えないほど深く、同業者である他の選手からサインをもらうほど。愛称は「くみにい」。

この記事をシェアする

FacebookTwitterLINEはてなブックマーク