2019年の締めくくりは他人の話! 楽しい一年だったね〜!

早いもので年内最後の更新になりましたね。
良いお年を〜(圧倒的フライング)。
 
 
 
競輪って年末年始の帰省シーズンが稼ぎ時なので、年跨ぎとか正月に斡旋が来ることがとても多いんです。

でも僕は去年も今年も正月斡旋は入らず!
ぶっちゃけ正月開催自体は人も多く、活気があって好きなんですよ。

ただ何が辛いって、年末年始は車で行けば渋滞、電車で行けば混雑…って状況が確実に待ち受けてることなんですよね〜。

移動で疲労が溜まるとほんとレースのコンディションに関わります。
レースを一生懸命走るのは当然ですが、やはりそういう疲れってゴール前の一踏みに響いたりしますからね。
まぁ僕は与えられた斡旋を走って必死に稼ぐとしますよ…。
 
 
 
さて!
超唐突ではありますが、今回は年末更新特別ゲストをご紹介いたします。
デデン!




静岡の輪界ナンバーワンイケメンレーサー(自称)簗田一輝




DMM競輪さんでブログが始まるってことを話した時から「記事に登場してあげてもいいよ!」と言ってくれてて、ここで満を持しての登場です。
僕は競輪学校時代の生徒番号が33番だったのですが、簗田は34番。
同期同班同部屋ってやつで、数少ない同期の歳下です。
デビューしたらスイスイ〜っとS級に上がり、上位に定着しました。
学校時代からすごく真面目に自転車に取り組んでいたし、競輪でも自分の強味を遺憾なく発揮するスタイルで、怪我前は107期で競走得点が一番高かったのもほんと納得です。




そんでコノヤロウ! イキっていい車乗ってやがるんですよ!
マセラティですよ、マセラティ。イタリア車てお前…。





この「マセラティ レヴァンテ」は、V8ツインターボの上品でかつ大迫力エンジンの咆哮。とてつもない走りのポテンシャルを備えつつ、カッコよくて荷物も載るとかいう「ぼくのかんがえたさいきょうの自動車」って感じのやべー車です。
んでお値段もやべー。
んでも、ハタチそこそこでこんな高級車買えるってほんと夢のある職業ですよね。




稼ぎは上を見ればキリがないですが、このご時世の中で、頑張れば高級車を乗り回せる業界ってなかなか少ないと思います。
ほんと、必死に頑張ってもそれに見合う報酬が得られない時代ですからね。
ゆとり世代としては、頑張れば賞金になって返ってくる競輪選手って、すごい良い仕事だなぁと痛感します。




それでも、「お金は大事。貯金。エコカー。低燃費。ダウンサイジング。」みたいな人も結構います。
その中で!
エコに収まることなく稼いだらいい車に乗る。そんなスタイルを体現してくれてる簗田はマジ男前!! その感じはほんと推せる!! イキってるけど!!!!
男は大排気量、ハイパワーターボ車に乗ってなんぼだぜ!(NA派への宣戦布告)




ブログに載せる写真ちょーだい! って言ったら張り切ってびっくりするほど大量の自撮りを送ってきてくれました。ありがと。
一時期僕のカメラロールが簗田に占拠されて大変でした。
頑張って載せられるだけ載せたぜ!
もはやこれ簗田のブログやん…。
ちなみにTwitter(https://twitter.com/wDoskyzukittw)でもファンサービス精神溢れてるヤツです。
是非フォローしてくださいね〜!
僕みたいないろいろ飛んでるタイプをはじめ、107期はほんと個性豊かなレーサーが揃い踏みなので、是非是非応援してください!!
推せる選手を見つけるのが競輪を楽しむ第一歩かもしれませんね〜。
 
 
 
そんな学校時代の同期って、何だかんだで1年間も競輪学校という閉鎖空間で同じ釜の飯を食った大切な存在です。
特に僕たちが入ってた107期・108期はいろいろあって、卒業生が歴代最少人数の期ですからね〜。
そんな競輪学校(現在は競輪選手養成所)って学校教育法的にいう"学校"ではないのですが、一年間同じメンバーで競輪について学び、競輪の練習をする濃厚な施設です。
良くも悪くも思い出として強烈に残る一年間…
寮生活…

流れる汗…
ほとばしる汗…
はじける汗…
ストレスからか険悪になる同期…
教官の罵声…
閉鎖環境で起こる悪循環…
そんな甘酸っぱ〜い青春の1ページをたまには思い返せよ? というお心遣いなのか、普通の学校のように競輪学校にも卒業アルバムが存在します。





ふつーーーの卒アルです。
ファンの方々で存在を知ってる人って少ないんじゃないですか?
知ってても、まぁ手に取ることは基本ないでしょうね(笑)。




割とボリュームあるんだけど、他のページは同期の写真とか載ってるので割愛です。 ほんと普通の卒アルですよ〜。
イベント事、行事が時系列順に載ってる感じです。
たまーに実家に帰ったときに開いてみると、楽しかった思い出が蘇り、涙がホロリ…。
ということは一切なく、
なんだったんだよ!このクソみたいな施設はよぉ!
と、当時のストレスが湧き上がってくる内容に仕上がっております。
まぁ懐かしみはありますけど(笑)。
ただ、この一年間の苦行を耐えたっていう現実が、博打のコマとして認められる根拠になるんだから凄いことですよね〜。
 
 
 
さて!
これでDMM競輪さんでの僕の2019年は幕を下ろします。
それにしても、こんな書き物を任せてもらえるとは思ってもなかったので、人生わからんもんだな〜と思いますよね。
今年は厄年だったんですが、マジで厄が付きまとい直撃し続ける一年でした!!
年始の落車に始まり、人生初失格、斡旋停止、じいちゃんが死に、仲の良かった親戚のおっさんが死に...!
ヒエ〜! 厄年ってほんとにいろいろあるんだ! って思わされましたよ!
でも趣味の部分に関してはすっごく充実してました。
いろんな新しいこともできたしね!
人生充実度の収支で言えば完全にプラス。すまんなじいちゃん。
来年も充実した(主に娯楽面で)人生を送れるといいな〜!
 
 
 
では、冒頭のフライングを回収して今度こそ。
良いお年を〜!
 
 
 
 
 
Twitterやってます。是非お気軽にフォローしてくださいね! 


1995年3月30日生まれ。滋賀県出身。 日本競輪選手会 奈良支部所属107期の競輪選手。現在はA級2班。同期には新山響平、山岸佳太、簗田一輝など。 ……以上はすべて仮初めの姿であり、本業は某アイドルのプロデューサーであるともっぱらの噂。 ドール、カメラ、声優など、さまざまな「沼」に足を踏み入れている。

この記事をシェアする

FacebookTwitterLINEはてなブックマーク