温泉巡り

こんにちは。「くみにい」です。



5月の斡旋がなんと、全国の温泉競輪場巡りとなりました。



まずは武雄温泉競輪場。




佐賀県、武雄温泉競輪場の近くには有名な大楠がある神社があり何度かお参りに行きました。





なんだか空気が澄んでいてマイナスイオン満載って感じのパワースポットです。

焼き物のお店もたくさんあって、お皿やお猪口についつい手が伸びてしまいます。


競輪場では食堂のおばちゃんが作ってる野菜がたくさん入った豚汁が初日に出ますがみんなおかわり

してます。

お膳で出る食堂はもう少ないですが頑張ってほしいなーと個人的に思います。


肝心の温泉ですが昔はそりゃもう肌がツルツルすべすべになっていましたし、冬場お風呂から上がってもずっとポカポカしてました。

なので自分のイメージはお肌にいい温泉って感じです。



競輪の成績はというと、初日、二日と余裕はあるものの展開が向かず大敗。

最終日の番組が出て大阪の鮫島選手の3番手「から」ってコメントしたら、鮫島選手に「から」を退けてください。って言われ当日S取りから全ツッパの漢気先行してくれました。

3番手から伸びて2着と健闘しました。






二場所目は別府温泉競輪場。





私は長らく腰痛で悩んでいたのでここの競輪場に来ると1日何度も何度もお風呂に浸かりに来てました。
あつめの浴槽とぬるめの浴槽があって、ぬるめの浴槽で長い時間下半身浴すると、本当に腰痛がマシになります。



競輪の成績は7.6.7、もう俳句にも字余りな成績でした…

岡山の自力選手が前で頑張ってくれましたが自分のレースが甘く着に絡めませんでした。

次、一緒に走れる時はお互いチャレンジになると思いますが上位独占できるよう練習してこようって話しました。



最後は伊東温泉競輪場。





静岡県にあり、競輪学校のすぐ近くです。


伊東温泉競輪場には少し思い出があります。





高校時代ジュニア世界選手権の選考会があり

1,000メートルと3,000メートル。

200ハロンを測りました。

333バンクを走る機会があまりなかったのでぜんぜん上手く走れず、コーナーでずっと赤いところ走ってしまい内線突破で失格だ。と監督に冗談で言われましたがタイムは出ていたらしく、日本代表になることができました。その時のタイムは非公式ですが1分5秒出たとか出なかったとか。笑笑

今では考えられませんね。


そんな思い出のある競輪場に4年ぶりくらいに斡旋されて、少し遠方ということもあり前泊しました。

歴史ありそうな立派な旅館に泊まって、ひろーいお部屋に1人ですが豪華な食事をいただき、まったり温泉に浸かってからの参加となりました。





競輪の成績は最終日にひさーしぶりに来た競輪場でひさーしぶりの落車をしてしまいました。


愛媛の自力選手じゃない武田選手がツッパリ先行してくれたのですが後ろでもつれてしまい無念の落車棄権となりました。


「たられば」はこの世界にありませんが付いて行けてたらひさーしぶりの1着行けてた気がしてすごく悔しかったです。


仕事のついでに温泉巡りできたのが良かったのか、温泉巡りのついでに仕事したのが良かったのか、とりあえず温泉パワーで身体が元気だったので大きなケガにならずにすみました。パワー!!!



なんだか着には反映してまいいせんが、ちょっと手ごたえが出てきたので怪我を早く治して頑張りたいと思います。


頑張れ俺!

前の記事へ
次の記事へ

現役競輪選手。香川支部香川道場所属71期。現在はA級3班。自転車を、そして競輪を心から愛するナイスガイ。その競輪愛はもはや「ファン」と呼んでも差し支えないほど深く、同業者である他の選手からサインをもらうほど。愛称は「くみにい」。

この記事をシェアする

FacebookTwitterLINEはてなブックマーク